今月の法話 2009年8月

蓮の花
  


今年は淨教寺の蓮もご門徒のお手間のおかげで、立派な花を咲かせてくれました。
ソテツの前の蓮が7月中ごろから、3つの花芽をつけそれぞれにきれいで可憐な花を咲かせてくれました。いちょうの木の前の蓮の鉢はまだ花芽がでていません。これからご期待下さい。
ところで、蓮は仏教の花と言われますが、親鸞聖人は蓮をどのようにとらえておられたかということを、見てみたいと思います。

親鸞聖人の主著『教行信証』」「行巻」には
悲願はたとえば、・・・なお妙蓮華のごとし、一切世間の法に染せられざるがゆゑに。・・・・・・なお蓮華のごとし、一切のもろもろの罪垢に染せられざるがゆゑに。
(本願はたとえば、・・・また美しい蓮の花のようである、世間の何ものにも汚されないから。・・・また蓮の花のようである、すべての罪の垢に染まらないから。)
とあります。
また、「証巻」には
高原の陸地には蓮華を生ぜず。卑湿の淤泥にいまし蓮華を生ず。と。これは凡夫、煩悩の泥のなかにありて、菩薩のために開導せられて、よく仏の正覚の華を生ずるに喩ふ。まことにそれ三宝を紹隆して、つねに絶ざらしむ。
(高原の乾いた陸地には蓮の花は生じないが、低い湿地の泥沼には蓮の花が生じると説かれている。これは、凡夫が煩悩の泥の中にあって、菩薩に教え導かれて、如来回向の信心の花を開くことができるのをたとえたのである。まことに菩薩は、仏・法・僧の三宝を次々と受け継いで広く盛んにし、絶えないようにされているのである。)

何とありがたい表現でしょうか。
阿弥陀如来の慈悲のはたらきが何ものにも汚されることなく、わたしの信心になって下さるのです。
信心とは、私が作りだすものでもなく、私の思いでもなく、私の考えでもないのです。信心とは、阿弥陀さまの真実・まことの慈悲のはたらきです。
私の偽らざる姿は、欲が多く、怒り、腹立ち、そねみ、ねたむこころが常に渦巻き、条件次第で喜怒哀楽を繰り返しているのが本当の姿です。そして、その姿はどんなにしても死ぬときまで続いて行きます。
そんな私の救い難い姿を、憐れみましまして南無阿弥陀仏の名前となって「心配するな、心配するな。必ず護り、救う。見ておるぞ。護っておるぞ。待っておるぞ。」と呼びかけ、はたらいて下さるのです。
そこを、泥の中から芽吹き、泥にまみれることなく美しい花を咲かせる、蓮の花にたとえられたのです。


夏休み仏教子ども会(平成21年7月18日(土)開催)



暑い暑い夏の始まりです。1学期の終業式も済んで子ども達が、満面の笑みでお寺の山門をくぐって本堂に集まって来てくれました。
一番暑い時間帯、午後3時。子ども達80名、保護者10名、スタッフ30名の総勢120名の参加で第28回夏休み仏教子ども会の始まりです。
住職からの日程説明の後、お勤めです。
毎月の子ども会で、一生懸命にお勤めしてくれるお友達の中から、今回初めて沢井亮太朗君(小学校2年生)と三上 凌君(小学校3年生)が調声してくれました。みんなで「らいはいのうた」のお勤めです。引き続き「ちかい」を唱和してくれました。
住職から、皆既日食のこと、月のウサギの話を聞かせてもらいました。いのちを投げ捨てでも行う慈悲の行いの奥深さに感嘆しました。


京都女子大学の宗教教育部のお姉さん達によるゲームです。次に宝さがしもあるので、ゲームの中で5班に分けてもらいました。
あみださまチーム・おしゃかさまチーム・しんらんさまチーム・れんにょさまチーム・しょうとくたいしさまチームに分かれて宝さがしとゲームです。


境内所狭しと、山門前、蘇鉄前、駐車場、お墓、池、鐘撞き堂などのチェックポイントを回ってゲームの質問に答えてきました。
こんどは、クラフト制作です。ペットボトルを、15センチくらいの高さで切って、お寺に持って来てくれました。この高さに合わせた紙に絵を描いたり、色紙やセロハンを張ったり、切り抜いたりしてペットボトルの中に灯りを入れてきれいに輝くように工夫しました。出来た子どもから記念写真をとってもらいました。


みんな出来たら、横倉先生から「おしゃかさま」のお話を聞かせていただきました。
みんなで庫裡に移動して、夕食です。「みほとけと、みなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました。深くご恩を喜び、ありがたくいただきます。」おいしいピラフとハンバーグです。
夜店の準備が出来て、お楽しみの夜店巡りです。わなげ。ダーツ。スーパーボールすくい。くじ引き。形ぬき。汗いっぱいで楽しみました。


暗くなったところで、花火タイム。吹き出し花火を堪能しました。
みんなで作ったペットボトルのあんどんに灯りが入る本堂で、ブラックパネルシアター「飴買い幽礼」を見せてもらいました。蛍光色に光ってとてもきれいでした。「恩徳讃」を唱和して一応終わりです。後は、希望者による肝だめしです。みんな楽しみながらお墓の中をめぐっていました。
ぜひ、次回はお子さん、お孫さんを連れてご参加ください。
今回作ったペットボトルあんどんは、8月7日8日の法灯会に展示・点火しますのでぜひ見にお出で下さい。お待ちしています。